連休も終わって今日からいつものマリーナ週末。連休中サッカー以外の活動をしていた子供達も戻ってきて、グラウンドもなんとなく活き活きした空気です。
今日のトレーニングリーダーはジョニーコーチ。ウォーミングアップはチーム対抗タッチ鬼。「チーム対抗」の言葉に弱いダンシ達は、狭いエリアでも鬼に捕まらないようにハイテンションで走り回りました。
「転倒者続出ー。でも逃げるー」
そして次は1vs1。ディフェンダーを交わしてマーカーまでドリブルです。最初はノーヒントで練習した後に、「攻撃側のみんな、ボールを受ける前に、どっちに進みたいかって決めてる?」とジョニーコーチ。「もし決めてあればディフェンダーを逆側に誘い出す様に動いて、フェイントで抜けるってできるよね。そっちの方が抜くの簡単だよ」
むむむ、なるほどー。と納得したところで練習再開。
おっ。みんなの動きが目覚ましくスムーズ。意図してディフェンダーを交わしているのがめっちゃわかるノーヒントの時にはあまり感じませんでしたが、今はものすごくエリアを広く使ってプレーできています!すごいすごい。すごくいいサッカーしてる!

「ボールを受ける前にね」
そして最後はリーグ戦のチームメンバーでの試合です。久しぶりに練習に来てくれたカツコーチなど、各チームにコーチ一人が加わって10分マッチを4本。コーチからのロングパスにも落ち着いてトラップしているのが印象的でした。ボールを受ける前に考える事でプレーに余裕が出たのかなあ、と感じました。
「これは試合後の整理体操。カツコーチどーこだ」
ではでは明日も頑張ろう。明日は市内遠征だー



by スガコーチ